OctaTrackを活用するにあたり、デスク周りの機材配置などの作業環境を見直しています。
それとOctaTrackだけでなく、これまで出番が少なくてほぼほぼ死蔵状態だったハードウェアもこの機会に復活させていこうと考えています。


パソコンだけでDTMするスタイルだと、必要なものが少ないので作業環境は特に意識せずとも良かったのですが、ハードウェアを積極的に利用するとなると、ハードウェアを使いやすい位置に配置したりする必要に迫られます。
私の作業部屋も潤沢なスペースがあるわけではないので、空間的な制約とも相談しながらの環境整備です。
スペースの他に足りないものといえばケーブルとコンセント。
ケーブルは各機材間を接続するのに必要ですが、ほとんど足りていません。
1本1本買っていては高くついてしまうので、リール売りのケーブルを買ってもいいかもしれません。
また、機材を増やすにあたって電源コンセントの口も必要になりますが、これも今のままでは足りてません。
もっとたくさん口がある電源タップが必要です。
なかなか悩ましい作業環境構築ですが、思い通りに機材が配置できた時は結構楽しかったりするので、そういった小さな楽しみを見つけつつコツコツと進めていきたいですね。