波形編集ソフトの定番「Audacity」
無料かつ高機能ということで使っている人も多いこちらのソフトですが、私もDAWを使うまでもない時や、DAWの手の届かない部分を編集したい時に利用しています。
ですが、2020年3月24日現在、AudacityはmacOS Catalinaをサポートしていないようです。
私がDTMで使っているソフトウェアやプラグインのほとんどが対応してきた中、オープンソースとはいえ比較的メジャーなAudacityが対応していないのは意外でした。
そのせいか、私もAudacityで録音ができない症状に見舞われました。
ネット上の情報を調べてみると、そもそもAudacityを起動できない人もいるようです。
ただ、非公式にAudacityをCatalinaで使う方法が公式フォーラムにありました。
参考 MacOS 10.15 (Catalina) does not support Audacity 2.3.2 | Audacity ®https://www.audacityteam.orgフォーラムによると、AudacityをインストールしたMacでターミナルを開き、以下のコマンドを実行すればOKのようです。
open /Applications/Audacity.app/Contents/MacOS/Audacity
この方法を試したところ、Audacityでちゃんと録音できるようになりました。
AudacityがCatalinaに対応するまでの当面の間、この方法にお世話になりそうです。
コメントを残す