このことろギターの練習をしています。
打ち込みメインだとそこまでしっかり練習する必要ないかと思っていましたが、やはり打ち込みにおいても楽器の特性や演奏テクニックをつかんでおいた方が良いと思ったためです。
あと、打ち込みよりも実際に演奏した方が楽曲のクオリティーアップにつながる場面も多いので、そのためでもあります。
その練習のお供となる教材をいろいろ見繕ってみましたが、今はYouTubeのレッスン動画がベターな選択だと思いました。
一昔前だと教本の類だったんですけど。
YouTubeのレッスン動画の何が良いかって、演奏するタブ譜が表示されるのはもちろん、模範演奏や音の確認も動画内で同時に確認できることです。
教本だと模範演奏音源がCDで収録されているのもあり、音の確認に一手間要しますし、何より演奏している様子が見れないので、自分のフォームが悪くても確認する手段が乏しいです。
近頃のYouTuberブームもあってか、動画もしっかり編集されているのでテンポが良く見やすいです。
そういった部分だけ切り取ってみると、これから楽器を始める人ってめちゃくちゃ恵まれてるなと思うところです。
従来の方法よりも分かりやすいのはもちろん、レッスン動画にコメントすれば動画制作者もレスポンスしてくれますので、分からないことを分からないままにってのが減ってくるでしょう。
かがくの ちからって すげー!
コメントを残す