音楽制作中、曲のアイディアを練っているときに特定のワンフレーズが頭に残って離れなかった経験はありませんか?
そんな状態に陥ってしまうと、頭の中に残ったアイディアのせいで新しいアイディアが出にくくなってしまうものです。
頭の中の邪魔なアイディアはなんとかして追い出して、スッキリしてしまいたい。
そんな時にはボイスレコーダーを使ういいですよ。
ボイスレコーダーというとアイディアを記録するイメージがあり、ボイスレコーダーでアイディアを忘れるイメージはしにくいでしょう。
ですが、ボイスレコーダーにアイディアを思いついた端からドンドン吐き出していけば、驚くほどアイディアがポンポン出てくるものです。
忘れるために記録する
人間の脳はかなり優秀で、ほんの些細なことでも案外記憶しています。
とくに印象に残ったことであれば中々忘れません。
しかし、そんな脳の優秀さがアイディア出しの際にはマイナスに働いてしまいます。
印象的なアイディアを思いついてしまうと、それが頭の中でループしてしまい、新しいアイディアの創出を阻害してしまうのです。
ですが、そんな頭に残ったアイディアでもアウトプットして何かに記録してしまえば安心して忘れられます。
アウトプットの方法には楽譜に書き留めたり、演奏をレコーディングしたりと多々ありますが、その中でもお手軽なのかボイスレコーダーを用いて声を記録してしまう方法です。
大掛かりな準備をせずともボイスレコーダーだけで可能ですし、専門的な知識も不要です。
専用機を使うべし!
ボイスレコーダーと言ってもピンからキリまで、さらにはスマホのアプリにもありますが、やはり専用機がオススメです。
たしかにスマホアプリのボイスレコーダーであれば大抵は標準機能で備わっているので、導入コストゼロで使えます。
実際、この記事を読んでボイスレコーダーを試してみようと思い立ったはじめのうちは、スマホのアプリを使うのでも問題ないでしょう。
しかし、スマホは日常的にさまざまな場面で使うものなので、ボイスレコーダーばかりを使っているとスマホのバッテリーが肝心な時になくなってしまったり、スマホのストレージ容量を圧迫してしまうなどの問題も発生します。
また、スマホは色々な機能を有している分、アプリが動作中に突然止まってしまうなどの安定性の問題もありますね。
それに、ボイスレコーダーアプリをいちいち起動するのも手間というものです。
ですが、ボイスレコーダー専用機であればそういった心配はすべて解決します。
ボタン1つで簡単動作!容量の心配ご無用!長時間録音でも難なく動作!
それに加えてスマホのものよりも高品質なマイクで録音ができるというのも、専用機ならではといったところです。
気になる価格も記者が取材で使うような高性能なものでなければ気軽に購入できるものです。
余談
私もボイスレコーダーを用いてアイディア出しをしていますが、すごく印象に残ったアイディアを録音したものを後から聞いてみると、それほど大したものではなかったという経験を何度もしています。
逆に何気ないと思っていたアイディアの方がよかったということもしばしばでした。
こういうこともありますので、アイディアは出来不出来にかかわらず、とりあえず全部吐き出して記録しておいた方がいいですよ。
コメントを残す