日々細分化、多様化していく音楽のジャンルですが、ミュージシャンもまたそれらに対応していかなければいけません。
たとえあなたがロックを結婚して一緒に墓に入りたいほど愛していたとしても、あなたの音楽を聴くリスナー達もそうであるとは限りません。
むしろ、いつまでたっても代わり映えがしない音楽ばかりやっていたら、あなたの音楽を古くさいと感じて離れていくこともあります。
そうならないためにも、最新の音楽をインプットしていき、音楽の隆盛を見極める必要があります。
そういったインプットを試みるにあたって最も気軽にできること、それが「アイカツ!」というアニメを見ることです。
コンテンツ
アイカツ!の概要
アイカツ!とはアーケードゲームを原作とする、テレビ東京系列にて毎週木曜日18時30分より放送される、トップアイドルを目指す女の子たちを描くアニメです。ここではアイカツ!の詳細はカツアイ!しますので、下記HPを参照ください。
アイカツ!はゲーム、アニメ共に3年間継続して展開される人気コンテンツに成長し、今年10月より4年目に突入しております。
メインターゲットは小学生の女の子ですが、その子の親も子供の影響ではまることが少なくありません。また、「アイカツおじさん」と呼ばれる成人男性のファンも存在します。
私もまた日々音楽を学ぶために恥を忍んで、いい年していながら女の子向けアニメを見るという穏やかじゃない修行で徳を積んでいる次第です。
アイカツ!の曲を聞くべき理由
様々なジャンルのバリエーション
1話に1回以上のライブおよびドラマパートが挿入されますが、その時にステージに合ったボーカル曲が流れます。
普通のアニメならポップなアイドルソングを基本とするでしょうが、アイカツ!ではロック、R&B、ボサノヴァ、EDM、ジャズ、ワールドミュージック等々、様々なジャンルの音楽がアイドルソングとしてシュリンクされているのが面白いところです。
最新の音色
流行に敏感な女の子たちに対応するため、アイカツ!の音楽は常に1年以内でよく使われるタイプの新しめの音を使っている印象があります。
「あれが新しい音?そんなわけないだろ!」と思う人も中にはいるでしょうが、そういう人はちゃんと最新の音楽を聴いている証拠なので、むしろミュージシャンとして健全な状態です。
将来のメインターゲット
現在アイカツ!を見ている女の子たちは当然成長し、近い将来により多くの音楽を聴くことになるでしょう。つまりは次世代のメインターゲット層になるのです。
次世代の子達は上で挙げた特徴を持ったアイカツ!の音楽を聴いています。そういった音楽の基礎がある次世代に対して心に響く音楽を作るにはどうすればいいのでしょうか。その答えは明白で、あなたもまた次世代の子達と同じように音楽の基礎を構築すべくアイカツ!を見るしかないのです。
ピックアップ
アイカツ!は3年も続いていることもあり、作中で演じられた曲数も70曲に迫るものがあります。シンガーが違うバージョンも含めれば、その曲数はさらに増えます。
さすがに今からそれらをカバーリングするのは大変だと思うので、私の方である程度絞ってみました。これだけでもラララーて感じで聞き流せばオケオケオッケーでしょう。
ピンとくる曲があったら、関連したジャンルの曲を中心にディグってみるといいでしょう。
1年目
カレンダーガール
1年目のED曲にして、アイカツ!そのものを象徴する曲でもあります。この曲を聞いてアイカツ!の視聴継続を決定したアイカツおじさんも多いことでしょう。
Thrilling Dream
ビックバンドなジャズテイストの曲です。アイカツ!の音楽のジャンル幅の広さを感じさせてくれます。
ジャズ大好きおじさんからすれば本曲は決してジャズじゃないと意見するでしょうが、一般リスナーからすれば紛れもなくジャズでしょう。
Thrilling Dream – Aikatsu Insert – Lyrics – YouTube
硝子ドール
プログレッシヴなロックテイストの曲です。間奏の1分以上に渡るギターとキーボードのバトルは必聴です。どうしてこうなった。
ダイヤモンドハッピー
ジャマイカ発祥のスカというジャンルの要素が色濃いです。勢いある曲が欲しいバンドは、この曲を耳コピして技術を盗むべきです。
【高音質】ダイヤモンドハッピー(TVアニメ アイカツ! OP2) – YouTube
2年目
KIRA☆Power
一聴すると低年齢向けアニメのOPって感じですが、派手なリード、ワブルベース、重々しいキックなどなどと、この曲を構成している音はEDMのそれです。
つまりこの曲はこれ以上やり過ぎるとEDMになっちゃうって境界線の基準であるわけです。
Kira・pata・shining
エスニックが雰囲気のフレーズが耳に残る中毒性がある曲。Bパートが半音階で下がって行くところで脳がクルクルキャワワされます。
サンプリング音楽っぽいのでコード進行の概念は希薄でしょうが、Bパートのリフとメロディの関係からコード進行を無理やりつけるとしたら、Ⅰ△7→Ⅰ7→Ⅵm7→♭Ⅴ7(ドッペルドミナントの裏コード)→Ⅴ7の1625進行の亜種とも解釈できます。今度自分の曲でも使お。
Kira Pata Shining Aikatsu – YouTube
ハッピィクレッシェンド
アイカツ!2年目のシンボル的な曲です。かわいい。とにかくかわいい。ハートのボリュームは急上昇しすることが予測されるため、鎮静剤の用意を推奨します。
Happy Crescendo – STAR ANIS – YouTube
永遠の灯
KIRA☆Powerはアイドルソングの境界にいましたが、こちらはEDM側の境界線上の曲ですね。Zeddっぽいポピュラーミュージック的なEDMサウンドです。
アイカツ 藤堂ユリカ 永遠の灯 lyris+romji full – YouTube
3年目
Du-Du-Wa DO IT!!
シャッフルというリズムパターンを用いています。OP映像1:17ぐらいの背景の3連符がシャッフルのパターンです。自身の曲にシャッフルのリズムを取り入れると化けるかもしれませんよ。
また、シャッフルのリズムに加えて一拍目が休符になるアウフタクトやシンコペーションを多用したテクニカルな曲にもかかわらず、子供達はそれを気にせずとも歌えるというのもポイントです。
アイカツ! Du-Du-Wa DO IT!! FULL【CD音源】 – YouTube
Aikatsu! 3 アイカツ! OP / Opening「Du-Du-Wa DO IT!!」 – YouTube
薄紅デイトリッパー
和楽器を用いたバンドや和風な曲を作るミュージシャンが増えてきたことから、アイカツ!もそれに対応してきました。トレンドが自身に追いつく機を待つのもいいですが、ちゃんと世間様にも目を配ることも大事です。
アイカツ!ミュージックビデオ『薄紅デイトリッパー』をお届け – YouTube
エメラルドの魔法
疾走感のあるドラムンベースです。それでいてゴシック調の雰囲気やイメージを壊さない絶妙なバランスがあり、要求仕様に合致した音楽を作る意味を教えてくれます。
Chica×Chica
アイカツ!MV「Chica×Chica」 – YouTube
フラメンコの要素(踊りの靴音や手拍子、歌や掛け声、ギター)を詰め込んだ曲です。フラメンコとは音楽のジャンルというよりは風俗文化の意味合いが強いのですね。知りませんでした。
おわりに
本記事に最後まで付き合ってくれてグラシアス!つまり、ありがとう!

コールドスチール/COLD STEEL トレンチホーク 斧 アックス
- 出版社/メーカー: コールドスチール
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る