musirak.com musirak.com

  • HOME
  • 楽器
  • 制作機材
    • ハードウェア
    • ソフトウェア
  • ノウハウ
  • オピニオン
  • 楽曲分析
  • 雑記
  • 近況報告
  • ABOUT
  • お問い合わせ

おすすめ記事

NEUTRINOオリジナル曲「カミカゼギター」を公開しました

2020.05.02 Sat

NEUTRINOオリジナル曲「カミカゼギター」を公開しました

DTMで音楽制作を始めるために必要な機材を紹介!

2018.04.11 Wed

DTMで音楽制作を始めるために必要な機材を紹介!

Cubaseはどのグレードを選ぶ?各々の比較と利用ケースごとに詳しく解説!

2019.07.12 Fri

Cubaseはどのグレードを選ぶ?各々の比較と利用ケースごとに詳しく解説!

全ミュージシャン必携!?ガチで使えるサードパーティプラグイン10選!

2019.07.05 Fri

全ミュージシャン必携!?ガチで使えるサードパーティプラグイン10選!

あなたのミックスとマスタリングが良くならないたった1つの理由

2018.03.29 Thu

あなたのミックスとマスタリングが良くならないたった1つの理由

言語学における英語と日本語それぞれの位置づけ

2016.08.18 Thu

言語学における英語と日本語それぞれの位置づけ

人気記事

2019.07.12 Fri

Cubaseはどのグレードを選ぶ?各々の比較と利用ケースごとに詳しく解説!

2019.06.13 Thu

AutomatorでMacの操作を自動化してみよう!

2019.12.14 Sat

複雑な音楽の耳コピのために「Spleeter」を使ってみよう!

2017.01.31 Tue

初心者は無料のフリーソフトでDTMを始めてはいけない!

2017.02.11 Sat

これだけは止めておけって無料DTM環境

2018.04.14 Sat

信州・長野はギター生産量日本一!知る人ぞ知る信州ギターを紹介します

全記事の一覧

楽器

「Mutable Instruments Plaits」をファーストモジュールに選んだ理由

2020.05.27 Wed

「Mutable Instruments Plaits」をファーストモジュールに選んだ理由

続・モジュラーシンセサイザーに興味が湧いてきてしまった

2020.05.16 Sat

続・モジュラーシンセサイザーに興味が湧いてきてしまった

OctaTrackスタンドを改良しました

2020.05.12 Tue

OctaTrackスタンドを改良しました

OctaTrackのスタンドを自作しました

2020.05.05 Tue

OctaTrackのスタンドを自作しました

小さくても本格的!ミニサイズ楽器を紹介します!

2020.05.01 Fri

小さくても本格的!ミニサイズ楽器を紹介します!

今こそ小中学生のあの頃に習ってた楽器を始めてみよう

2020.04.20 Mon

今こそ小中学生のあの頃に習ってた楽器を始めてみよう

「楽器」記事の一覧

制作機材

macOS刷新&Apple Silicon発表!MacでのDTMはどうなる!?

2020.06.23 Tue

macOS刷新&Apple Silicon発表!MacでのDTMはどうなる!?

MIDI分配器(MIDIスルーボックス)を自作しました

2020.05.19 Tue

MIDI分配器(MIDIスルーボックス)を自作しました

「Logic Pro X 10.5」のアップデート内容をチェックしてみる

2020.05.13 Wed

「Logic Pro X 10.5」のアップデート内容をチェックしてみる

Soundflowerの代替はBlackHoleがオススメ!

2020.04.17 Fri

Soundflowerの代替はBlackHoleがオススメ!

Waves Mercuryが必要な人&いらない人

2020.04.13 Mon

Waves Mercuryが必要な人&いらない人

DTM関係の自宅での音楽制作サポートまとめ

2020.04.04 Sat

DTM関係の自宅での音楽制作サポートまとめ

「制作機材」記事の一覧

ノウハウ

モジュラーシンセサイザーに触れる上で覚えておきたいメーカー

2020.05.25 Mon

モジュラーシンセサイザーに触れる上で覚えておきたいメーカー

PDFを印刷して製本する方法

2020.05.15 Fri

PDFを印刷して製本する方法

これからの暑くなる季節、機材の熱対策はバッチリかい?

2020.05.08 Fri

これからの暑くなる季節、機材の熱対策はバッチリかい?

音楽制作がもっと上達する日常生活の過ごし方

2020.04.29 Wed

音楽制作がもっと上達する日常生活の過ごし方

Final Cut Proで音声波形を表示させる方法

2020.03.23 Mon

Final Cut Proで音声波形を表示させる方法

CotEditorでMuseScore用の歌詞を作成する方法

2020.03.11 Wed

CotEditorでMuseScore用の歌詞を作成する方法

「ノウハウ」記事の一覧

オピニオン

モジュラーシンセサイザー沼へのハマり方

2020.05.26 Tue

モジュラーシンセサイザー沼へのハマり方

マルチディスプレイはDTMerの人権!

2020.04.18 Sat

マルチディスプレイはDTMerの人権!

Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンの音質が悪いのは過去の話!?

2020.03.07 Sat

Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンの音質が悪いのは過去の話!?

これからのAIシンガー界隈に起こりそうなこと

2020.02.25 Tue

これからのAIシンガー界隈に起こりそうなこと

日本人に刺さる音楽ってこんな感じ!?ヒットに欠かせない10のポイント

2020.02.16 Sun

日本人に刺さる音楽ってこんな感じ!?ヒットに欠かせない10のポイント

年の初めを機に日記を始めてみよう

2020.01.01 Wed

年の初めを機に日記を始めてみよう

「オピニオン」記事の一覧

楽曲分析

スピッツの楽曲から学ぶ効果的なアボイドノートの使い方

2019.04.25 Thu

スピッツの楽曲から学ぶ効果的なアボイドノートの使い方

年初なので2018年の日本の音楽を振り返りつつ、2019年を占ってみる

2019.01.03 Thu

年初なので2018年の日本の音楽を振り返りつつ、2019年を占ってみる

スプラトゥーン2「やったぜ!スーパー!なアップデート」のBGMに秘められた日本的リズム

2017.11.27 Mon

スプラトゥーン2「やったぜ!スーパー!なアップデート」のBGMに秘められた日本的リズム

Splatoon2のサーモンランBGMから窺い知るシャケの異質さ

2017.09.29 Fri

Splatoon2のサーモンランBGMから窺い知るシャケの異質さ

PPAPやI LIKE OJなど、ピコ太郎の曲で鳴っている「あの音」の正体は?

2017.01.08 Sun

PPAPやI LIKE OJなど、ピコ太郎の曲で鳴っている「あの音」の正体は?

本当は奥が深い無音音楽の世界

2016.02.23 Tue

本当は奥が深い無音音楽の世界

「楽曲分析」記事の一覧

雑記

Melodyne 5が出たんですって!?

2020.05.30 Sat

Melodyne 5が出たんですって!?

今はモジュラーシンセを始めるのに時期が悪すぎた

2020.05.29 Fri

今はモジュラーシンセを始めるのに時期が悪すぎた

Thonkは新型コロナウイルスの影響で出荷制限中・・・

2020.05.28 Thu

Thonkは新型コロナウイルスの影響で出荷制限中・・・

OBS StudioでRME製オーディオインターフェースを使うには

2020.05.24 Sun

OBS StudioでRME製オーディオインターフェースを使うには

本ブログは「AMP」に対応しました

2020.05.23 Sat

本ブログは「AMP」に対応しました

macOS Catalinaでワコムのペンタブレットの動作に成功しました

2020.05.22 Fri

macOS Catalinaでワコムのペンタブレットの動作に成功しました

「雑記」記事の一覧

スポンサードリンク

本ブログについて

musirak.com

「musirak.com」はこれから音楽制作を始めたい初心者からプロに至る全てのミュージシャン、そして音楽を用いて作品制作をするクリエイターに対し、制作や活動に役立つ情報を発信するブログメディアです。

書いている人

TR-3B(とらさぶ)

AIもわかるミュージシャンになりたい。

ブログ内を検索

近況報告

  • しばらく縮小運営します
  • やったぜ。300記事達成!
  • NEUTRINOオリジナル曲「カミカゼギター」を公開しました

「楽器」の人気記事

  • 信州・長野はギター生産量日本一!知る人ぞ知る信州ギターを紹介します
  • Kemper Profilerの使い方 | RIG MANAGER
  • 家でもエレキギター!近所迷惑にならない自宅練習&宅録法と機材を紹介!

「制作機材」の人気記事

  • Cubaseはどのグレードを選ぶ?各々の比較と利用ケースごとに詳しく解説!
  • 複雑な音楽の耳コピのために「Spleeter」を使ってみよう!
  • 初心者は無料のフリーソフトでDTMを始めてはいけない!

「ノウハウ」の人気記事

  • AutomatorでMacの操作を自動化してみよう!
  • MacでAIFF/WAVを変換するならXLDがオススメ
  • 作詞する人工知能が欲しくなったのでPythonで作ろうとしてみた

「オピニオン」の人気記事

  • 音割れと歪みの違いは何?どちらも似ているように思うけど・・・
  • 英語と日本語、それぞれの言語が持つ音声リズム
  • 「デジタル臭い」なんて言葉を使う輩に物申す!

「楽曲分析」の人気記事

  • Splatoon2のサーモンランBGMから窺い知るシャケの異質さ
  • もはやファミコンの音とは思えないシルバーサーファーのBGM
  • PPAPやI LIKE OJなど、ピコ太郎の曲で鳴っている「あの音」の正体は?

カテゴリー

  • 楽器 48
  • 制作機材 92
    • ハードウェア 34
    • ソフトウェア 62
  • ノウハウ 19
  • オピニオン 70
  • 楽曲分析 11
  • 雑記 73
  • 近況報告 13
  • 未分類 1

タグ

Ableton Live AI Apple Logic Pro Behringer Bluetooth CotEditor Cubase DAW DTM Elektron OctaTrack HHKB iOSデバイス iPad Pro iZotope Mac Mackie Control MIDI MIDI 2.0 MuseScore NEUTRIO Ozone Python Spleeter Vocaloid X-Touch イベント イヤホン オーディオストック ギター コンプレッサー シンセサイザー ドラム バスコンプ ピアノ フィジカルコントローラー マスタリング ワイヤレス 冬休みアレンジ祭 弦楽器 日本語歌詞の考察 日記 木管楽器 機械学習 耳コピ 金管楽器

アーカイブ

HOME
  • ABOUT
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
プライバシーポリシー

© 2021 musirak.com All rights reserved.

当サイトでは利便性向上や閲覧の追跡のためにGoogle・他提携サービスによりCookieが使用されています。サイトの閲覧を続けた場合Cookieの使用に同意したことになります。
理解しました 拒否 プライバシーポリシー
プライバシー & Cookie ポリシー

Privacy Overview

This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities of the website. We also use third-party cookies that help us analyze and understand how you use this website. These cookies will be stored in your browser only with your consent. You also have the option to opt-out of these cookies. But opting out of some of these cookies may have an effect on your browsing experience.
Necessary
Always Enabled

Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.

Non-necessary

Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.